2024年5月31日金曜日

菊川5/31(金)の授業報告

こんにちは
本日の授業報告です。




いろんな動物の特徴を組み合わせて新しい生き物を生み出しています。
一体どんな姿になるのでしょうか…
生息地や生態などを考えるのも楽しそうですね





担当したのは、まさこ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月30日木曜日

菊川5/30(木)の授業報告

こんばんは🌙
今日も意欲あふれる授業でしたね!
さて本日の授業報告です。

《幼児クラス》


ハートの時計がが完成しました💓
とってもカラフルでかわいい仕上がりになりましたね!


《少年クラス》


ハンバーガーセットを作っています🍔
ひとつひとつ丁寧に作っていていいですね!😋



次回も頑張っていきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月29日水曜日

菊川5/29(水)の授業報告

こんにちは
昨日の夜はすごい雨風でしたね~
ちょうど先生が、がじゅくから帰る頃だったので
強風に飛ばされながら帰りました。
今度は台風が来ているみたいなので、皆さんも気をつけてくださいね。


幼児クラス


宇宙の箱庭を作っています。
中が暗くなってしまうので、箱の全方向に覗ける窓をつけて
宇宙船のイメージで色を塗ってもらっています。
なんだか夢のある作品になってきましたね〜



こちらは車の続きを作っています
中も見えるので、内部も黒いテープで色付けと補強をしています。
組み立て始めているので、かっこいい姿がもう少しで拝めますね!


少年クラス


粘土でフラワーボックスを作っています。
青色がとても綺麗なボックスになってきましたね~
綿も青に染めて、飾っていきました。完成まであと少しですね。



担当したのは、じゅんや先生とさやか先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月28日火曜日

菊川5/28(火)の授業報告

こんにちは
今日は雨のせいで蒸し蒸しの天気です、
もうすぐ6月なのでそろそろ梅雨入りしてもおかしくないですね。
アメニモマケズ、5月ラスト頑張っていきましょう〜



幼児クラス


カラフルな色紙を作っていきました。
一枚一枚丁寧に塗ってあって綺麗な柄ができてますね。
次回はこの紙を使ってどんな絵にするか決めていきましょう。

少年クラス

可愛らしい羊の群れがいるお家を作ってくれました。
芝生にぎゅうぎゅうになっているのが面白いですね〜
お家の中も細かく作ってあるので、とてもいい作品が出来ましたね。



こちらは電車の続きを作っています。
今日は電車に車輪をつけて動かせるようにしていきました。
なんだか本格的に出来ていて、かっこいいですね!





担当したのは、じゅんや先生とかおり先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月27日月曜日

菊川5/27(月)の授業報告

こんにちは!
またしても雨、と思いながらも歩いていたらアジサイが色づき始めていていて、雨も悪くないかもな、思いました。
なんだか月曜日は雨が多いですが楽しくやっていきましょう。

さて、本日の授業報告です。

●幼児クラス


パフェのパテ画を制作しています。
背景の白はしっかり白の絵の具を塗って綺麗にしてから飾り付けをしていきました。
これからメインのパフェのパーツが増えていくのが楽しみです!

●少年クラス


亀の起き上がり小法師を作っています。
わざと色むらを残して着色したかわいい頭と手足がついて一気に亀らしくなりましたね。
もう一工夫、毛糸で甲羅を飾るアイデアを実行中です。

では、次回も楽しく制作していきましょうね。

担当したのは、あゆみ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月26日日曜日

菊川5/26(日)の授業報告

こんにちは
昨日運動会だった人はパッと見ただけでも
日焼けしていたので分かりますね~暑い中お疲れ様でした。
今の小学校は午前中で運動会終わるんですね!
先生の頃は一日中だったので終わる頃にはクタクタだった気がします。
学校でもがじゅくでもこまめに水分とっていきましょう〜

合同Dクラス


可愛らしいセキセイインコを粘土で作り始めています。
実物大で作ってよとお願いしたら小さい方が可愛いに決まってるじゃん‼︎
そんなのも分かんないの‼︎と打ちのめされました。かわいいには勝てませんね。




合同Eクラス

割り箸ハウスを作り始めています。
ピンク色の可愛らしいお家になっていきそうですね〜
次回は組み立ての続きからやっていきましょう




合同Fクラス

イースターエッグの続きを作っています。
粘土を固めた卵に柄を描き始めていきました。
カラフルな卵が出来てきましたね~





担当したのは、じゅんや先生とはる先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月25日土曜日

菊川5/25(土)の授業報告

こんにちは
本日の授業報告です。

ボンド絵の具の作品です
乾くとボンドが透明になるので少し透けてステンドグラスのような雰囲気に仕上がります!
次週乾くのがたのしみですね

お友達のお誕生日が近いそうで、プレゼントを作っていました
こんなにかわいいプレゼント、うらやましいです、、
一生懸命作っていたので気持ちも伝わりますね☺️




担当したのは、みもり先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月24日金曜日

菊川5/24(金)の授業報告

こんにちは

今週末運動会の生徒さんが多いですね
練習でお疲れの生徒さんも多くいらっしゃいましたが、ゆっくり休んで本番も頑張ってくださいね!


本日の授業報告です

キャンバスでネオンアートを制作中です!
絵が描きおわったので、次回から光っているように見せる作業をしていきます。
集中を切らさず、丁寧に作業ができていますね。





担当したのは、たかひろ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月23日木曜日

菊川5/23(木)の授業報告

こんばんは!
今日もお疲れ様でした🧑‍🎨
本日の授業報告です!

《幼児クラス》
滲み表現をしています!
お花が咲くように絵の具が広がって、
他の色と混じり合って素敵でした💓

《少年クラス》
穴の大きさで仕分けが出来る貯金箱を制作しています🪙
仕掛けにとても頭を使いますが、考える作業も楽しいですね!


次回も頑張っていきましょう🖼️

担当したのは、ほのか先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月22日水曜日

菊川5/22(水)の授業報告

こんにちは
最近、参考作品で柴犬を作っているんですがこれが意外と難しい。
生徒にこれはブタだペンギンだネコだと酷評されまくりなので
コンチクショウ絶対に見返してやるんだから‼︎と、ひとりで燃えています。
果たして柴犬になるのか乞うご期待ですね。



幼児クラス


オリジナルの街並みを描いてくれました。
ひとつひとつ設定があるらしく、細かく建物など
描いてくれています。テーマパーク感とかもあって面白いですね〜



こちらは海賊船のとなりに、タコ?ではなくクラーケンを粘土で作っていきました。
キュウバンにアイロンビーズを使って上手く表現しています。
完成までもう少しですね〜



少年クラス


ダンボールハウスの続きを作っています。
部屋のパーツが徐々に出来てきたので、2階を接着して
お家らしさが出てきましたね! また家具を増やしていきましょう!





担当したのは、じゅんや先生とさやか先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月21日火曜日

菊川5/21(火)の授業報告

こんにちは
日に日に暑くなってきますね~
もう少ししたら梅雨入りかと思うので、
少しは涼しくなってくれるといいですね。
水分補給してやっていきましょう〜


幼児クラス


体験の生徒さんがおいしそうなケーキを作ってくれました。
生地の色やフルーツひとつひとつ、丁寧に作っていて関心ですね!
フルーツ盛りだくさんの作品が出来ました。




少年クラス


前回お家がひと段落したので、周りにたくさんの羊を粘土で
作っていきました。めちゃくちゃいて面白いですね、
牧場感一気に出てきました。



こちらは豚のフィギュアを作っています。
丁寧に時間をかけて形を整えてくれたので
しっかりとした豚が出来てきましたね!
完成まで頑張っていきましょう〜




担当したのは、じゅんや先生とみなこ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月20日月曜日

菊川5/20(月)の授業報告

こんにちは!

またしても雨でしたね。
でも皆さんが来て帰る頃には止んでいたようで、よかったです!
これからの時期ますます雨が増えるのでしょうね。

さて、本日の授業報告です。

●幼児クラス


赤ちゃんの人形ができました!
着替えやおしゃぶり、よだれ掛けまでしっかり小物も作れました。
こうしたい、ああしよう!のアイデアがよくまとめて詰め込まれています。

●少年クラス


ハブとマングースができました!
がじゅくにある剥製をそのまま再現出来ています。
迫力の表情としっかりした構造で作られていてまごうことなき大作になりましたね。

次回も楽しく制作していきましょうね!

担当したのは、みさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ