こんにちは!投稿の際、文章が消えておりました。申し訳ありません。
再投稿になります。
*幼児クラス 色相環、スパッタリング
再投稿になります。
*幼児クラス 色相環、スパッタリング
体験に来てくださった生徒さんは、初めての絵の具で色の実験にチャレンジしてくださいました。
「パープルになった!」と色が混ぜ合わさる様子を見て嬉しそうで、先生も嬉しくなりました。
実験が終わったので、作った絵の具でお絵描きしていきました。いろんな絵を描いて、
最後は海にしました。
移り変わっていく絵もまた楽しいですね。
前回の続きで、静物着彩を進めた生徒さんたち。
よく観察して、鳥の羽を書き込んでいきました。
今日から着彩スタートの生徒さんは。六角柱に時間をかけて形をとっていました。
かなえ先生にパースの仕組みのレクチャーを受けて、見え方を考えながら書いていましたね。
上手!
想像力が広がる、美しい絵です。
鳥が生きているようです。
着彩が終わった生徒さんはそれぞれの課題を進めていきました。
紙はんがが完成していた生徒さんは、今日は版を刷っていきました。
目打ちで入れた、髪の筋もいい感じで出ています。とっても可愛くできました!
次週も一緒に続きを製作していきましょう!
担当したのは、あさみ先生とかなえ先生でした。(記:あさみ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿