こんにちは。今日は雨が降ってきましたね。週末には暑くなるようで、寒暖差がありますね。
体調に気をつけて過ごしてください。
今日は幼児クラスも少年クラスも、つづきの課題を一回お休みして、静物着彩にチャレンジしてもらいました。
よく見て制作していきましょう。
幼児クラスでは、絵の具の楽しさや、イーゼルで描くことを経験してもらいたいと思っています。
葉っぱの葉脈も書き込みました。
いろんな色が使えましたね。
物語にしてくれた生徒さんもいらっしゃいますし、
いろんな色を持つ金鶏の羽を、自分の好きな色で塗ってくれた生徒さんも。
見たままの色を混色して作り出している生徒さんもがんばっていました。
デッサンで鳥を描いている生徒さん。奥にある葉っぱは薄く描き込んでいきました。
遠近感がでましたね。
絵の具は苦手ということでしたが、先生の絵の具のレクチャーも真剣に聞いてくださいました。
がじゅくでは、鉛筆をカッターで削ってもらっています。
鉛筆削りは集中力もつくので、頭も良くなるという研究が…!
今日は制作もしながら、鉛筆削りに熱中していた生徒さん。今日1日でかなり上手になりました。
自由自在に鉛筆削りができるようになるころには、
絵も自分の思った通りに描けるようになっていることでしょう。
これからもいろんな道具に触れて、いろんなモチーフを描いていきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿