みなさんこんにちは!
今回も授業報告をしていきたいと思います。
◯幼児クラス
↑幼児クラスではクレヨンステンシルの課題をしました。
好きな形に切った紙の端っこに色をのせて、それを画用紙に擦り出していく方法で制作しました。
↑完成した作品です。
まるでかたちがキラキラ光っているみたいに見えますね。
色の重なり合いがすてきです。
◯少年Aクラス
↑起き上がり小法師(予定)課題です。
本日から制作を始めました。
風船に新聞紙をペタペタ貼り続ける地道な作業をしました。
起き上がり小法師は時間の掛かる課題ですので、じっくり取り組もう。
↑起き上がり小法師、完成しました。
長い時間を掛けて丁寧に作り上げる事が出来ました。
とっても可愛いうさぎさんです。
ぜひがじゅくてんに展示しようね(^^)
◯少年Bクラス
↑石積みハウス制作です。
高くなってきたね!
グルーガンを使う際に出るグルーの糸は、作品に生かして取っておくことにしたみたいです。その考えに私も賛成です!
↑動物フィギュア制作の続きです。
紙粘土で作ったキリンの形もだいぶ整いましたので、いよいよ今回から絵の具の着彩に入りました。
細筆を駆使し、キリンの独特の模様を描き始めましたよ。
担当したのは、くみこ先生とちふゆ先生とゆう先生でした。(記:千葉原ゆう先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿