こんにちは!
ここのところ、色んなところでインフルエンザや風邪にかかってお休みしている子が多いと聞きます。
こまめに水分を取るなど、喉の乾燥に気をつけていきたいですね。
今日の幼児クラスでは
パテ画、福笑い、だるま、戦車のジオラマ の制作を進めました。
パテで空と海の景色を描いていましたが、なんだか面白いことになってきました!
ビーズを立体的に使ってみるなんて、発想力がすごいです。
色んな素材をパテと組み合わせて絵が作られていっています。
にっこりかわいいだるまができました!
粘土でひものようにできた形をハート型顔にしていて面白いですね。
お父さんの福笑いができました!
髪型や顔の感じを思い出しながら作りました。
お父さんと一緒に遊ぶのが楽しみですね。
少年クラス
色水の実験(色相環)、パン屋さん、ジオラマ、福笑い
今日は体験で来てくれた子も合わせて、みんなで色水の実験をやりました。
シアン、マゼンタ、イエローの3色でこんなに色が作れます。
色相環ができたら、作った色を使って、自由に絵を描いもらいました。
なんだか優しい水色の絵になりました。
ちょうちょにも見えるかも?
スポイトで水玉を描いているのがアクセントになっていて良いですね。
スポイトや筆を上手に使っていますね。
色んな色の風がとてもさわやかに描かれています。
次回続きを描いてもらいます。
パン屋さんの女の子。
髪型や服のデザインなどしっかり作り込まれていますね。
とても丁寧に作っていて素晴らしいです。
次回の制作も楽しんでいきましょう!
担当したのは、じゅんや先生とみもり先生でした。(記:じゅんや先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿