みなさんこんにちは!
インフルエンザが大流行中とのこと…。
学級閉鎖になっているところも多いんだとか。
みなさんもどうかお気をつけ下さいね。
◯幼児クラス
↑仮面ライダーのお面を作ってくれた生徒さんです。
画用紙に描いた仮面ライダーのお顔をハサミで切って、お面の立体的な形になるように、先生がホチキスで留めていきました。
↑じゃーん!5人のライダーを作ることが出来ました。
とってもカッコよく出来ましたね。
作ったあとは、それぞれのお面をしてポーズも取ってもらって、記念撮影をしました。
◯少年A・Bクラス
↑体験で来てくれた生徒さんは、3原色から色水を作っていくという、色のお勉強をしました。
ちょうど、色水の課題をやったことがないレギュラーの生徒さんもいましたので、一緒にしましたよ。
色の知識を蓄えれば、着彩をしていく際に、色幅を活かした絵も描けるかと思います。
↑「お化け屋敷制作」です。
可愛くてちょっとだけ怖いゾンビが出来ました。
登場するキャラクターができると、作品がいきいきしてきますよね。
↑こちらは「時計制作」です。
上の時計は、石をぎっしりたくさん敷き詰めて、個性的な雰囲気の作品になりました。
下の作品は、りんごの数で何時か分かるようになっています。秒数までちゃんと書かれているんですよ。
2人ともアイデアがとっても良いです。
担当したのは、じゅんや先生とゆう先生でした。(記:千葉原ゆう先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿