2025年3月31日月曜日

菊川3/31(月)の授業報告

こんにちは!
本日3/31はオーケストラの日だそうです。
美術だけでなく音楽や他にもいろいなことを学び興味を持てるといいですね。

さて、本日の授業報告です。

●幼児クラス



振替で来てくれ、スーパーマーケットの制作をしています。
案内の看板を付けたり、買い物かごを作ったり、スーパーらしい要素が増えてきましたね。
大作になりそうで楽しみです。

●少年クラス



ピクミンのフィギュアが出来ました!
体の方が小さかったり、手足は細かったりと難しいバランスのキャラクターでしたが頑張って制作出来ましたね。

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ちえこ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月30日日曜日

菊川3/30(日)の授業報告

こんにちは。

小学生のころ、よくツツジの花の蜜を吸いながら下校していましたが
似たようなエピソードをみんなも持っていて懐かしい気持ちになりました
本当の意味で道草を食うってやつですね…でも得体の知れないものは食べないようにね。

本日の授業報告です。



きょうは体験の生徒さんがいらっしゃいました🐢
お花に集まったてんとう虫とカブトムシが素敵です!
カメさんのお友だちでしょうか、みんなで楽しそうです。やさしい雰囲気がいいですね。
一色ではなく、色を混ぜて作った粘土の色が素敵です。
お顔もかわいい!そして位置などにこだわって貼ったんだろうなぁというのが伝わってくるスパンコールたち。
お二人とも最後まで一生懸命頑張って制作できましたね〜。

パズルの作品が完成しました!どの面もかわいい絵が描かれていましたが、
水の上で大はしゃぎなカッパが先生イチオシです
シールだけの面もおもしろくて良いですね。蛍光カラーがかわいいです!
桜とお花の絵が完成しました!
鮮やかな青空と、桜の花びらの色合いが綺麗ですね
画面いっぱいに元気よく描かれていて明るい気持ちになる作品です。
電車の絵が完成しました。
細部の描き込みが増えて画面が締まりましたね!
微妙な色の変化などもよく観察できています、混色上達しましたね。
しばらくの間休塾になってしまうので、また会えるのを願ってます!勉強がんばれ〜🔥





担当したのは、しおん先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月29日土曜日

菊川3/29(土)の授業報告

こんにちは。

授業中にもお伝えしましたが、来週あゆみ先生はお休みをいただきます!
代わりにもえ先生が担当してくださります。
再来週、進んだ作品たちをたのしみにしてますね…!👊🔥

本日の授業報告です。

コスメポーチが完成しました!
ポーチの絵柄が春らしくてかわいいですね。
今日が最後だったので出来るところまで黙々と進めました!
いつもエスキースからとってもかわいい絵とアイデア(そして字も可愛い)で癒されていました。作品が見れなくなるのが寂しいです…🥲
いつも頑張り屋さんな生徒さんならこれからもきっと大丈夫です!中学生たのしんでね〜。

王冠が完成しました。
すてきな絵がたくさん描いてありますね、真ん中のニコニコ笑顔もとってもかわいいです〜。
頭にぴったり、生徒さんサイズで作ったのでシンデレラのガラスの靴のような事になっても大丈夫!

風景画を制作中です。
全体に色が乗ってきましたね、色味を調整しながらこの調子で進めていきましょう!手前をどんどん描き込めるといいかな〜。
右側のコンクリートに反射している木の影がとってもきれいです。






担当したのは、しおん先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月28日金曜日

菊川3/28(金)の授業報告

こんにちは。

なぜか先生を笑わせた数で競っていました。
あゆみ先生もしおん先生もすぐ笑うので、果たしてやり甲斐はあるのか…?
(おれとわたしなのがおもしろかわいい。)



本日の授業報告です。

体験の生徒さんはカメを作りました。
おおきな砂浜で気持ちよさそうに過ごしていますね!
制作していくうちに、アイディアがどんどん浮かんでいたのがよかったです。

桜餅を作っています。
色が気に入らなかったようで、上から美味しそうなピンク色を重ね塗りしました。
こだわることは大事ですね!とっても美味しそうになりましたよ〜






担当したのは、しおん先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月27日木曜日

菊川3/27(木)の授業報告

こんばんは🌙
今日も一日頑張って制作出来ましたね!
さて本日の授業報告です!


《幼児クラス》


宝箱を頑張って制作してくれました!
この工作は、必要なパーツがたくさんあって大変なのですが
丁寧に根気強く進めてくれました🔥

《少年クラス》


小さなパン屋さんのジオラマを作っています🥐
魔女の宅急便のような雰囲気がすてきです💓
細かい作業がとても上手ですね〜🥖

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とかおり先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月25日火曜日

菊川3/25(火)の授業報告

こんにちは
春の陽気と春休みもあっていつもより
生徒たちが元気でしたね〜春休みを満喫しているんでしょうね。
ただ今日は花粉やら黄砂やら凄いらしいので
気をつけて下さいね。3月も終わりですが楽しくいきましょう〜


少年クラス

風景画の続きを描いています。
だいぶ下書きが進んできましたね。本人も今日は集中した。との事で
頑張りが見えますね。下書きができたら絵の具で進めていく予定なので、
引き続きがんばっていきましょう!


可愛らしい犬のフィギュアが出来てきていますね。
パーツを組み立てて、着彩していきました。
完成したらプレゼントにするらしく、愛情を感じますね〜




担当したのは、じゅんや先生とほなみ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月24日月曜日

菊川3/24(月)の授業報告

こんにちは!
本日3/24はおもてなしの日だそうです。
どういう語呂合わせなのかと思いきや、数理的に3、2、4それぞれの数字がホスピタリティと関連が高い要素が含まれているとか…色々な日がありますね。

さて、本日の授業報告です。

●幼児クラス
おやすみでした!

●少年クラス


少し不思議さとポップさのある作品出来ました。
ミロなどの作品も参考にしながら、描きたいイメージを膨らませて見事描けていると思います。ビビットな色使いが目を惹きますね。世界観が伝わってきます!


ミニチュアの部屋を作っています。
本日はタンスを作りました。蝶番のパーツやタンスの中のハンガーなど細かい部分までリアルに作り込まれています!

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、のぞむ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月23日日曜日

菊川3/23(日)の授業報告

こんにちは
今日は今年1過ごしやすい1日でしたね〜
毎日このくらいの気温だと最高ですね。
今日はラスト授業の生徒さんがいたので、先生にお礼のメッセージ
描いてくれても良いんだよ?と言ったら超ミニアンパンマンのネックレスを
くれました。なるべく無くさないよう家宝にします。



合同Dクラス

夜の水面にうつる猫と女の子の絵を描いてくれました。
水面が揺れている様子が上手く出ていますね。
中学行っても頑張ってね〜


エビの水槽に新しい仲間を作り始めています。
粘土でカジキを作り始めていきました。エビの水槽に入るので
ミニカジキなのか、はたまたデカエビなのかは分かりませんが
しっかりと作ってくれています。 どんな水槽が出来るか楽しみです!


合同Eクラス


青色がきれいなお家作りをしています。
お家を組み立てて、粘土で飾りをたくさん付けていきました。
オシャレなお家が出来そうですね〜


合同Fクラス


可愛らしいペンギンの群れを作っています。
形がとても良いですね〜細かくたくさん出来ると面白いですね!




担当したのは、じゅんや先生とりん先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月22日土曜日

菊川3/22(土)の授業報告

こんにちは。

いつの間にか春休みに突入している生徒さんがちらほら…
卒園したよ〜と、保育園で今まで描いてきた絵を持ってきて見せてくれた生徒さんがいて、なんだか泣けてきちゃいました…時の流れ…。
みなさん春から新生活が始まりますが、それぞれ楽しく過ごせるよう願ってます🌸


本日の授業報告です。

羽子板の作品が完成しました。
まわりをぐるりと囲うヘビさんが良いですね!
羽子板の中の絵も、一緒に練習しながらがんばって描けましたね。

ジュースの絵を描きました。
右からウーロン茶、オレンジジュース、ビール(!)だそうです。
ビールはお父さんが好きなのかな、なかなかのいい泡です。笑
オレンジジュースも、大きなオレンジが入っていて美味しそう〜

シマエナガの絵を描いています。
背景の滲んだ絵の具の表情から、冬の寒い空気が伝わってきます!
シマエナガも丁寧に形を追って描けていますね。可愛く描けてます!




担当したのは、しおん先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月21日金曜日

菊川3/21(金)の授業報告

こんにちは。

やっとしっかり春になってきた感じがしますね
がじゅくに向かう途中の掲示板に夜桜のライトアップのチラシが貼ってありました。
桜が咲いてきたら寄り道して帰ろうかな〜


本日の授業報告です。

割り箸ハウスが完成しました。
お池とバラの咲いた素敵なお庭つきで豊かな暮らし!なお家になりましたね〜
わりばしをひたすら並べていく作業が大変でしたが、とても綺麗に並べられています!

フグの起き上がり小法師を作っています。
おおきな目がチャームポイントですね!
粘土の貼り方も大胆で、思い切りの良さがかっこいいです。
尾びれと背びれも…付けてほしいなあ…とフグが言ってます🐡



担当したのは、しおん先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ