2025年4月3日木曜日

菊川4/3(木)の授業報告

こんばんは🌙
今日も一日頑張って制作出来ましたね!
さて本日の授業報告です🎨


《幼児クラス》


宇宙の絵が完成しました🚀
ロケットの迷路になるアイデアがとっても良い作品ですね✨
絵もとても上手です!

《少年クラス》


自分とお友達のフィギュアを作りました👧
誕生日のプレゼントになるそうです🎁
ニコニコ芝生でのんびりしている様子が素敵ですね〜!

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生とたかひろ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

菊川4/3(木)春期講習3日目の授業報告

こんにちは🌸
今日が春期講習最終日でしたね!
最後まで一生懸命制作することができました✨

さて本日の授業報告です!

《幼児クラス》

型取り絵画を制作しました🌈
昨日の色の実験のおかげで、3人とも色の作りがとても上手でした!
それぞれ、好きな色合いに個性があって素敵ですね💓

《少年クラス》



今日は1日目のデッサンの着彩でした🦌
こちらも色の実験の成果で、混色がいい感じですね!
のびのびとした絵が出来上がりましたね🖼️


担当したのは、ほのか先生とたかひろ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月2日水曜日

菊川4/2(水)の授業報告

こんにちは
4月に入り春休みは楽しく過ごしているんでしょうか?
桜も咲いて来ているので、お花見シーズン突入ですね。
4月も楽しく制作していきましょう!

幼児クラス


カメの水槽を作っています。
今日はカメのまわりに入れるサンゴや魚など作っていきました。
段々と楽しい世界観が出来てきましたね〜


シマエナガがいる風景画を描いています。
背景の部分を前回描いてもらったので、今日は写真を参考にしながら
どこにシマエナガを入れるか考えながら描き進めていきました。
色がとても綺麗なので、すてきな作品が出来そうですね。


少年クラス


ダンボールで滑り台のあるお家を作り始めています。
さくさくと形を進めていきあっという間にお家の形が出来てきましたね。
楽しいお家が出来そうですね〜


担当したのは、じゅんや先生としおん先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


菊川4/2(水)春期講習2日目の授業報告

こんにちは
春期講習2日目となりました。
1日目と比べてみなさんだいぶ緊張もほぐれた様で
徐々にですがのびのびと制作出来てましたね!
ラストまで頑張っていきましょう!

幼児クラス

課題(いろみず)

今日は赤と青と黄色の絵の具で、混ぜると何色が出来るかを
作っていきました。皆さんそれぞれたくさんの色を作っていて
勉強になりましたね。

作った絵の具を使って、画用紙に色鮮やかな絵を描いていきました。
色の組み合わせを覚えると、役に立つ事も多いので良い制作でしたね〜


少年クラス

課題(カラーチャート)

少年クラスも最終日の静物水彩画のために
色見本を作っていきました。混ぜる分量や組み合わせ方を
覚えて、色を描く時に役立たせていきましょう!


みんな鮮やかな色カードが出来ていましたね。
流石に疲れた様子でしたがとても頑張ってましたね〜

最終日は、ほのか先生とたかひろ先生が担当します。
ラストまで楽しく制作してくださいね!



担当したのは、じゅんや先生としおん先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月1日火曜日

菊川4/1(火)の授業報告

こんにちは
4月突入ですね〜今日は少年クラスで言われるまで
忘れてましたがエイプリルフールなんですね
よく分からない嘘をたくさんつかれましたがいい一日になりました。
もうすぐ新学年がスタートすると思うので、4月も楽しく制作していきましょう!



幼児クラス


振替の生徒さんがワニガメを作っています。
今日は形ができてきたので、いよいよ着彩に入っていきました。
写真を参考にしながら徐々に色を乗せていっています。
迫力がある作品ですね〜


スゴロクの続きを作っていきました。
だいぶ画面に絵が増えて、遊びがいがあるスゴロクになってきましたね。
完成も近いですね〜


少年クラス


粘土などで作った飴やお菓子が入ったガチャガチャが完成しました!
シンプルですが好きな色で綺麗に塗ったガチャガチャからたくさんの
お菓子が出てきます。よくできましたね〜


犬のフィギュアの続きを作っています。
両手に持つプレゼント箱を作ってくれました。
とてもゴージャスに作られていて、もらったら
嬉しいプレゼント箱になっていますね。






担当したのは、じゅんや先生とみつき先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

菊川4/1(火)春期講習1日目の授業報告

こんにちは
春期講習1日目を担当します、柴田じゅんや先生です。
今日はあいにくの雨の中スタートとなりましたが、
皆さん集中して頑張っていましたね!
三日間楽しく制作していきましょう〜



幼児クラス

課題(蝶々のデカルコマニ)

1日目は蝶々の形にした画用紙をいろいろな色を使って
蝶々の模様を作っていきました。
画用紙の片方に絵の具を置いて閉じると、皆さん綺麗な羽の模様が出来て
いましたね〜🦋なれてくると色んな色を試したりして鮮やかな蝶々が
たくさん出来ましたね。


画用紙に蝶々がいる風景をクレヨンなどで描いて
とても明るくて楽しそうな絵が出来ましたね。


春の季節に合った作品が出来ていますね〜
絵の具が混ざった感じを楽しみながら作ってくれました。


少年クラス

課題(静物水彩画)


今日はみんなで鹿や鳥、花などのモチーフを見ながら
デッサンに挑戦していきました。
初めてデッサンを描く生徒さんもいたので、皆さんとても集中して
頑張っていましたね〜。


大きく画面にどん!と描かれていて、とてもいい絵になりそうですね
三日目に色を乗せていくので、どうなっていくか楽しみです!

こちらもむずかしい鳥をよく観察しながら描いてくれました。
離れて見ては、調整して形を上手く出せていますね。


幼児さんも小学生もみなさん集中して頑張ってましたね!
明日は色の勉強をしていくので、引き続き楽しく制作していきましょう〜



担当したのは、じゅんや先生とみつき先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月31日月曜日

菊川3/31(月)の授業報告

こんにちは!
本日3/31はオーケストラの日だそうです。
美術だけでなく音楽や他にもいろいなことを学び興味を持てるといいですね。

さて、本日の授業報告です。

●幼児クラス



振替で来てくれ、スーパーマーケットの制作をしています。
案内の看板を付けたり、買い物かごを作ったり、スーパーらしい要素が増えてきましたね。
大作になりそうで楽しみです。

●少年クラス



ピクミンのフィギュアが出来ました!
体の方が小さかったり、手足は細かったりと難しいバランスのキャラクターでしたが頑張って制作出来ましたね。

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ちえこ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ