2025年7月15日火曜日

菊川7/15(火)の授業報告

こんにちは
最近は雨が続いてますね〜
そのおかげで少し前より涼しくなっているので
ちょっとだけありがたいです。夏休みも近いので
晴れて欲しいけど暑いのも嫌なので、歯痒さを感じますね〜



少年クラス

青いバラのネオン絵画を描いていきました。
じわ〜と光っている感じが出ていますね。
絵の具で調節しながら描いてくれました。

わたくし、先生の似顔絵が完成しました〜
ちょっとだけ眠そうな表情をしてますが良く描けてますね。
髪の毛や洋服のシワなど上手く描いてくれていますね。
マスク外せばよかったな〜

色鮮やかなクローゼットの絵が完成しました!
ドレスなどの洋服を針金で作ったハンガーにかけて、
オシャレなクローゼットが出来ましたね。
キラキラな素敵な作品が出来ましたね〜






担当したのは、じゅんや先生ともえ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月14日月曜日

菊川7/14(月)の授業報告

こんにちは!
本日7/14はひまわりの日だそうです。本日はあいにくのお天気ですがこれから晴れの日も増え、ひまわりがきれいに咲く時期ですね。

さて、本日の授業報告です。

●幼児クラス


恐ろしいサメの工作ができました。
大きな水槽を悠々と泳いでいる様子が、恐ろしくも優雅でかっこいいですね。
水槽の上は着色してより深い水中に見えるように工夫されています!

●少年クラス


パフェが完成しました!
ぶどうの断面がリアルに出来ています。ぶどう、マスカット、クリームのコントラストが美しいパフェになりましたね。味のバランスも良さそうでとても美味しそうです!

来週7/21(月)は祝日のためお休みです。
皆さんお気をつけください。
また再来週、楽しく制作していきましょうね。

担当したのは、みさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月13日日曜日

菊川7/13(日)の授業報告

こんにちは
7月も中頃に入って、もうすぐ夏休みも
近いんじゃないでしょうか?
先生の家の近くの公園でもそろそろお祭りの
準備がされていて、太鼓の練習の音が聞こえてきます。
今年の夏も楽しんでいきましょう!

合同Dクラス

針金を使って、トランペットを作り始めています。
輪っかを何個も作って、針金でつなげて形にしていきました。
繋げていく作業がとても大変ですが、頑張っていきましょうー!



魚の水槽が出来てきました!
中にサメとエビが共存?していてかっこいい作品になっていますね〜
色も自分で考えて塗っていて、素敵な作品が出来ていますね!

合同Eクラス


サンリオキャラクターのフィギュアを粘土で作っています。
2匹目も可愛らしく出来ましたね!
2つとも形が愛らしく出来ていて形を捉えていくのが上達しましたね!


合同Fクラス

大きな滝の工作を作っています。
ダンボールを組み立てて土台を作っていき、
石を周りにつけていきました。迫力のある滝ができるといいですね〜






担当したのは、じゅんや先生とみもり先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月12日土曜日

菊川7/12(土)の授業報告

こんにちは。


おもしろすぎる豆知識を突然披露されて、先生も誰かに話したくなっちゃいました。でも心の中にしまっておきますね…

本日の授業報告です。

窓の開く絵が完成しました!
レンガの壁がオシャレですね〜
窓を開けると仲良しそうなねこたちがいます!
工程が多い作品ですが、先生たちと協力しながらすてきな作品が完成しましたね。

お弁当の絵が完成しました!
おいしそうなたべものとシールがよいですね〜
楽しい作品になりました!


火山の絵が完成しました!
迷いのない線がかっこいいです。
力強く噴火している様子が描けましたね〜

前回描いた絵に額縁を作りました〜
額縁ぜったいかっこいいの作ってくれそう!と思ってお願いしてみたら予想以上にかっこいいものができました。
いつも先生には作れないロックな作品をうみだしてくれます。







担当したのは、ゆう先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月11日金曜日

菊川7/11(金)の授業報告

こんにちは。

宅急便のお兄さんから荷物を受け取っている時に頭にカブトムシの作品を乗せられて、お兄さんに笑われてしまいました。のこりの2025年、これ以上の恥ずかしい出来事が起こりませんように!


本日の授業報告です。

キッチンの工作をつくりはじめました〜。
ダンボールカッターを使ってきれいにパーツが切り出せましたね
先生がひとりしかいないと泣き喚いていたら、先生役になってダンボールカッターの使い方を教えてくれた子がいました。相手がわかるように伝えるのは大事ですね!自分の理解度も深まります。

女の子の絵を描きました。
先生の絵を参考にきれいなグラデーションをつくって塗っていました。特に目の色がすてき!
最近コピックを買ってもらったようで、おうちで描いた絵を見せてくれました。いろんな画材を使いこなせるとかっこいいよ〜。






担当したのは、あゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月10日木曜日

菊川7/10(木)の授業報告

こんばんは🍧
今日も一日意欲あふれる授業でしたね🌞
さて本日の授業報告です!

《幼児クラス》


石のお家をつくっています🏡
一年生になって、グルーガンの使い方をかなりマスターしてくれています✨
普段の工作の丁寧さが、道具の使い方にも表れていて素晴らしいです☺️


《少年クラス》

体験さんの描いてくれた絵です💥
たくさんのアイデアを持っている生徒さんで、自分の作ったキャラクターを元に
がじゅくでできる滲みやスパッタリングを組み合わせて、爆破を表現しました!



次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨


担当したのは、ほのか先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月9日水曜日

菊川7/9(水)の授業報告

こんにちは
毎日暑いですね〜
水筒など飲み物がないと干からびてしまいますね。
干からびないよう水分とっていきましょう!




幼児クラス


朝顔の絵が完成しました!
たくさんのお花があって、鮮やかな作品が出来ましたね〜
よく頑張ってくれました!


こちらはオーロラの絵を描き始めていきました。
今日は画用紙にオーロラの色や絵の具の感じを実験してもらいました。
透き通っている感じがとてもきれいに出来ていますね!
本番が楽しみだ!


少年クラス


新しく風景画を描き始めています。
グラデーションで夕焼けの感じを上手く描いてくれました。
ここから頑張っていい風景を描いていきましょう!





担当したのは、じゅんや先生としょうこ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ