2025年8月31日日曜日

菊川8/31(日)の授業報告

こんにちは。

あっという間な8月最終日でした!
夏休み最終日だから帰ったらおうちでごろごろして夏休みを満喫すると言っている子がいました。いい過ごし方だねえ〜

本日の授業報告です。

温泉を作りました!
羨ましくなるくらいいい笑顔で温泉に浸かってますね…
途中で、温泉に入っているなら服が置いてあるはず!と棚を作っていました。いい気づき〜

スイカ割りの作品が完成しました!夏に間に合ってよかった!
マジックテープを貼り付けて実際にスイカ割りの遊びができるように仕上げました〜。
先生もスイカ割りさせてもらいました!誘導がお上手でちゃんと当たりました⚔️

ニンフィアをつくっています。
いつも作ってくれる作品の表情がとっても素敵で癒されています。
ちょっとほほえんでいるのがかわいいね〜






担当したのは、さき先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月30日土曜日

菊川8/30(土)の授業報告

こんにちは!

きょうは、あゆみ先生にかわって、みつき先生が土曜日クラスのみんなといっしょに制作をしました!
どのクラスの子も、みんなよくがんばってくれて、うれしかったです😊


きょうの授業報告です!



合同クラス


ライトで照らしてたのしむ絵が完成しました!
生徒さんがいいな、と思う大きさのライトになるまで描き直してがんばってくれましたが、ライトを3コつけて見せてくれた時、ほんとうにワクワクしました💡!





幼児クラス



アルミホイルに油性マーカーでいろをぬって、うさぎさんの絵を完成させてくれました!表情がとってもかわいいですね🐰
がじゅくに入りたての生徒さんだそうですが、ひとつひとつの作業をていねいにすすめてくれるすがたが印象的でした。
心がほんわかする、すてきな作品ができましたね




少年クラスA





花火が上がる風景を描いてくれました!
川の水面を描き込んだり、花火の色をたしたり、さらにうつくしい絵にできましたね!!

あざやかな花火、縁日のいろとりどりの屋台、そして広く流れる川と、その水面にうつる花火…。1枚の絵から、いろいろな場面をかんがえられる情景がとてもすてきです🎆



少年クラスB


ダンボールでできた丸筒をみつけて、おおきなオノをつくりたくなった生徒さん。
さらに、ななめにかつげるようにしたい!と、発想をふくらませてくれました。

このおもしろいアイデアになんとか近づけるように、さき先生とみつき先生、そして他の生徒さん達まで、オノの部分はなにでつくるか、なんの素材で肩ひもをつくろうかと、いっしょに作戦会議をしました。

とっても気分の上がるオノができましたね🙌





きょうも、みんなよくがんばりましたね!
みんなのこれからの制作も、かげながら応援しております!!














担当したのは、さき先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月29日金曜日

菊川8/29(金)の授業報告

こんにちは。

8月ももう終わりますね〜。
少年クラスの子達が、帰る時にドアを開けて外の暗さに怒ってました。
すっかり日も短くなってきて秋を感じます。まだまだ暑いけど!

本日の授業報告です。

振替できてくれました!
大きな滝を作っています。
グルーガンを使って水の流れを作っていきました。
下で滝行をしているようにするそうです。どんな作品に仕上がるか楽しみです〜

模写をがんばっています!
話しかけても無視されるくらい超集中しながら描いていました。
観察力がどんどん上がっていますね〜。色塗りも丁寧でよいです!





担当したのは、あゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月26日火曜日

菊川8/26(火)の授業報告

こんにちは
8月も残り数日となってきました。
皆さん夏っぽいことを色々と出来たみたいで
満喫したんじゃないでしょうか?
暑い日はまだまだ続きそうなので、熱中症に気をつけていきましょうー!



少年クラス


大きな蛾の鉛筆デッサンを描いています。
羽の模様など黒さの強弱を上手く使って描いてくれていますね。
背景も頑張って夜の暗さになるように手が真っ黒になるまで描いてくれました。
良い作品が出来てきましたね!
           



バラのネオンアートを描いています。
白絵の具を使ってきれいなバラを描いてくれました。
それぞれの色がきれいに出ていますね。ここからさらにきれいになってくると
良いですね〜!

          

 


担当したのは、じゅんや先生とおうじろう先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月23日土曜日

菊川8/23(土)の授業報告

こんにちは。

お久しぶりの土曜日クラスでした!
先生はもうすっかり浦島太郎状態でしたが、みなさん夏休み前に何を作っていたかしっかり覚えていて驚きでした〜。
そして来週はあゆみ先生がお休みなので、再びもえ先生が授業を担当してくださります。
作品がんばって進めてね〜😃

本日の授業報告です。

プリンアラモードが完成しました〜
おおきなさくらんぼが乗っていて美味しそうに作れましたね
飲み物も3種類から選べます!
難しい作業が増えてきたけど、どんどん自分で挑戦できるようになってきましたね。

ジュースの絵が完成しました!
がじゅくに入って初めての作品ができました〜
絵の具の色選びがすてきですね。どんな味か気になる!

スパイセットが完成しました😎
銃や毒薬など、おそろしいアイテムがつまっています〜
1人で考えて素材や技法を選べるようになってきましたね。
スカウターをつけていたので強そうなポーズをとったら「戦闘力、1!」と言われました。

夏休み中におうちでたくさんお絵かきをしたみたいで、持ってきて見せてくれました。
いつの間にかいろんな形や表情を描けるようになっていてびっくり&感動しちゃいました!
これからも沢山描いてほしいです。
(水晶玉持ったオコジョのストラップ、なつかしすぎる…)




担当したのは、しおん先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月22日金曜日

菊川8/22(金)の授業報告

こんにちは。

久しぶりの金曜クラスでした!
最近は先生が1人なのをいじって「先生一生1人や〜ん!」とか煽ってきたり、「え!あそこに先生もう1人いるよ〜」とか怖いことを言ってくるので、負けないなにかを言い返したいですね。

本日の授業報告です。

クローゼットの絵を制作しています。
お洋服に丁寧に色塗りをしていきました!
ハンガーがこまかくてむずかしかったね〜。

突然海の絵を描き始めてくれたので夏休みにお出かけしたのかな〜と思ったら
魚釣りに行ったそうです。
なにかの魚が釣れたとの事でした、、きになる!




担当したのは、あゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

菊川8/22(金)夏期講習3日目の授業報告

こんにちは。

夏期講習3日目はあゆみ先生が担当いたしました!
夏期講習で初めて会ったとは思えないくらいみんなが打ち解けていたので、こどもってすごいな〜と改めて思わされました。

本日の授業報告です。


幼児クラス 「みんなで作ろう」
3日目はみんなで組み立てから装飾まで協力してお家を作っていきました!


ポストがたくさんあるおうちになりました!
画用紙でお手紙を作ってお家の中にいる子にお届けしている子もいました📮

窓に「おーい」って書いてあるのがかわいいなあー

中にも絵を貼ったりシールを貼ったり、すてきなお家が完成しました!
完成した後はこのまま一生遊び続けるんじゃないかというくらい遊んでいて微笑ましかったです。



少年クラス「点描表現」
少年クラスでは昨日描いたデッサンにスポンジや綿棒を使って着彩をしていきました。
ひとりずつ簡単にご紹介します〜

スポンジを使って柔らかい雰囲気の作品が仕上がりました!
何色も重ねてできた色がきれいです。
モチーフをよく観察しながら作業できましたね

細かく作業をするところ、大きく作業をするところをしっかり見極めて手が入っていますね。
初日にやった色粘土のことも思い出しながら色を重ねていたのがよかったです!

序盤で黒色を欲していたので、黒は最後の仕上げにちょっとだけね〜と約束していましたが、結局最後まで使わなかったかな?色を重ねていくと黒を使わずともこんなに暗い色が作れちゃいますよ〜

たくさん色を重ねてできた深みのある色がいいですね〜
いろんな大きさの点を活用しているのもよいです!
絵の具がちょっと垂れちゃいましたがそれも良い感じ!

点で色をおいてみたり、スポンジをこすって塗ってみたり、
パレットいっぱいに色を作ってみたり、
表現方法や色味を試行錯誤しながら進めていたのがよかったです!

シカ一頭から周りの情景も想像して描き込んでくれました。すてき〜
色もよく観察して描いたのが作品からも伝わってきます!

絵の具をたっぷり使って仕上げてくれました、かっこいい〜
明暗もよく観察して塗り分けができましたね。極端な明暗じゃなく、中間のかすかに暗い部分もよく表現できています!

迷いなくとにかく色を置いてみようという姿勢がすばらしいです〜
台座の木を忘れるくらいカモに集中していたのでかなり立体感が出てます!


3日間おつかれさまでした!
学校でも日常のどこかでも、がじゅくで知ったことがすこしでも役に立ってくれると良いなあとおもいます。
のこりの夏休みも楽しくお過ごしください🎐



担当したのは、おうじろう先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年8月21日木曜日

菊川8/21(木)の授業報告

こんばんは🌛
久しぶりのがじゅくでしたね!
みんな夏休みは元気に過ごせましたか?

さて本日の授業報告です🖼️


《少年クラス》

今にも飛び出して、動き出しそうそうなカモのデッサン🦆
独自の技法で先生顔負けの画力です😳✨
好きを突き詰める姿がかっこいい!

《幼児クラス》
レスキュー犬が飛び出すおもちゃを作っています🐶
難しいことにも楽しんで挑戦していて素晴らしい👍
どんどん理想の形になっていくのは楽しいですね♪



次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨



担当したのは、ほのか先生とななこ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ