2025年1月31日金曜日

菊川1/31(金)の授業報告

こんにちは。

雪が降ったら公園で一緒に遊ぼ〜!とお誘いがありました。笑
つ、積もったら雪合戦で本気出しちゃおうかな〜!


本日の授業報告です


いちごあめが完成しました!
上からペンで色をつけてより鮮やかに仕上げました。
ボンドでツヤも出て、とってもおいしそうです!

最近折り紙にハマってるそうで、小さなツルを作っていました。
ちょうど先生が1円玉を持っていたので、比べて撮ってみました。
なんと1円玉より小さいです!とても器用でびっくり!
先生はツルの折り方を聞いてもその場で忘れるタイプの人間です〜。

振替の生徒さんは某キャラクターの胸像を制作中です。
段々と強そうな造形になってきました。
色がついたらかっこよさそうですね〜楽しみにしてます!




担当したのは、あいな先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月30日木曜日

菊川1/30(木)の授業報告

みなさんこんにちは!

本日ほのか先生の代行をした、たかひろ先生です。
ちょっと不安でしたが元気いっぱいのクラスで安心しました。


【本日の授業報告】


光の箱を作っています。

この工作は先生も初めて見ました。
アルミホイルでできた筒を箱に詰め込み、
後ろにペンで着色したフィルムを貼っています。
凄く綺麗で驚きました!
先生も作たくなりました!


卵の工作が完成しました!

とても可愛らしい作品になりましたね!
色合いのバランスも素晴らしいです。
まだ低学年の生徒さんですが驚きの造形力です。
猫さんのキラキラの目、葉っぱの葉脈などなど、、凄い、、




担当したのは、たかひろ先生とのぞむ先生でした。(記:たかひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月29日水曜日

菊川1/29(水)の授業報告

こんにちは
一月もすぐ過ぎていきますね
まだお正月気分が抜けてないような気がするのは
自分だけでしょうか、、、?二月もたくさん楽しんでいきましょう!


幼児クラス


体験の生徒さんが粘土でカメを作ってくれました。
ピンクが大好きなようで、可愛らしいカメが出来ましたね〜
楽しんでくれたみたいで良かったです!

少年クラス

銀閣寺の絵を描いていきました。
黙々と葉っぱの部分など細かい作業頑張っていましたね。
こちらの生徒さんは今日がラスト授業だったので先生はしみじみと
感じながら授業してました〜。これからも応援してますよー!


アフタヌーンティーの工作を作っています。
粘土で小さくケーキなど作っていきました。
おしゃれな作品になっていきそうですね〜






担当したのは、じゅんや先生とまなみ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月28日火曜日

菊川1/28(火)の授業報告

こんにちは
日中は過ごしやすい日が続いてますね〜
このまま寒くならずに春まで行ってほしいです。
来月も楽しく制作していきましょう!


少年クラス

蛾の博士が蛾の絵の額縁と看板を作っていきました。
蛾の学会ってあるんですね〜名前がついてなんだか威厳がありそうな
作品になりましたね〜🦋



オバケのカラクリ工作を作っています。
仕組みの部分が出来たので、まわりにつける飾りのオバケを
作り始めています。可愛らしいオバケですね〜!




担当したのは、じゅんや先生とちえこ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月27日月曜日

菊川1/27(月)の授業報告

こんにちは!
本日1/27は国旗制定記念日だそうです。
普段何気なく見て知っている国旗も誰かがデザインし、そのデザインが使われ始めた日があるのですね。

さて、本日の授業報告です。

●幼児クラス

本日はお休みでした!

●少年クラス


ふわふわの動物フィギュアを作っています。
綿と地の色を同じに作ったので違和感なく馴染んでいますね!ぷくぷくの肉球が可愛いです。
この子の身の回りの小物も作ろうかな、とどんどん作品の世界観が膨らんでいっています。

次回も楽しく制作していきましょうね。

担当したのは、ちえこ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月26日日曜日

菊川1/26(日)の授業報告

こんにちは
1月もあっという間に過ぎていきますね
天気がいい日が続いている気がして去年の今頃より
なんだか過ごしやすいように感じますね〜
来月も楽しく制作していきましょう!



合同Dクラス

可愛らしいひつじの工作を作っていきました。
前回に綿だけつけていたので、お目々やツノなど付けていくと
かわいいひつじが出てきましたね〜モコモコ感が良いですね。

合同Eクラス

りんごのデッサンの続きを描いています。
立体感が出てきましたね!
色を重ねたりこすったりして印象の強いデッサンになってきましたね。


合同Fクラス


車輪で動く猫の工作を作っています。
ネコと車輪の部分のパーツが出来たので次回はパーツをつけて行くところですね。
完成まで頑張ろう〜!

男の子らしい銃を粘土で作っています。
輪ゴムがしっかり飛ぶように調整中です。
ウエスタンな的を作って遊べるようにしていきました。よく狙え〜




担当したのは、じゅんや先生とのぞむ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月25日土曜日

菊川1/25(土)の授業報告

こんにちは。

少し気温が下がっただけでとても寒く感じますね!
天気も悪かったけど途中からいいお天気に変わってよかったです☀️

本日の授業報告です。


富士山の風景画が完成しました!
色鮮やかに描けていてとっても綺麗です。
水面の表現や映り込みも、絵の具をぼかしながら丁寧に描けました!


びんづめや!
色んなものがびんに詰まっていますね。
ひみつしょくぶつがとっても気になる…!

お部屋の工作が完成しました!
小物や装飾がたくさん、キラキラでかわいいお部屋が完成しましたね。
生徒さん考案の工夫がつまっていて素敵です!




担当したのは、たかひろ先生とたくみ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月24日金曜日

菊川1/24(金)の授業報告

こんにちは。

6年生の子と話していると卒業文集や卒業式の話題になって、卒業かぁ、と
学校の先生でなくてもちょっと寂しい気持ちになりますね。
子どもの成長は早くて寂しさもありますが、先生も新しいことを始めようかなとか、頑張ろう!という気持ちをもらえます😌


本日の授業報告です。
かわいい森の中の作品が完成しました!
テーブルにケーキがのっていますね、誰かのお誕生日パーティー中かな…😌
どうぶつたちがとってもかわいく描けています!

スポイトで絵の具を垂らして水のイメージで作品を作りました!
鯉や浮かんでいるお花たちが素敵ですね。
色合いがとってもきれいです!

キャンバス画を制作中です!
粘土でスイーツを作ってアフタヌーンティーの絵を作っています。
粘土で作っているので半立体の仕上がりがおもしろい作品になりそうです!




担当したのは、あいな先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月23日木曜日

菊川1/23(木)の授業報告

こんばんは🐶
今日も一日頑張って制作していましたね!

さて本日の授業報告です🖼️

《幼児クラス》


犬のパテがを描いています🐾
初めてとは思えないパテの扱いのうまさにびっくりです!
色の調整も上手ですね✨


《少年クラス》




アシスタントの先生の肖像画を描いてくれました🎨
その人の雰囲気を色合いなどで捉えるのが上手いですね!
以前も違う先生を描いてくれたので、コレクションになってきましたね🤩
次作も楽しみです!

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月22日水曜日

菊川1/22(水)の授業報告

こんにちは
1月にしては過ごしやすい気温が続いてますね〜
ですがまだまだ風邪など流行っているみたいなので
予防対策しっかりとしていきましょう!


幼児クラス

フルーツとクリームてんこ盛りのケーキが完成しました!
粘土でひとつひとつ、しっかりと作ってくれてますね。
ゴージャスな作品ができました✨

少年クラス

割り箸でテント形のお家を作り始めています。
形に切ったり合わせたりするのに苦戦しながら進めていきました。
完成まで頑張ろう!

風景画の続きを描いています。
後ろの山々に色がのってきて、段々と絵になって来ましたね。
こちらも完成まで頑張ろう!!



担当したのは、じゅんや先生とりん先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月21日火曜日

菊川1/21(火)の授業報告

こんにちは
すでに花粉が飛び始めているらしいですね
早くも2月を通り越して春到来でしょうか?
花粉は嫌だけど暖かくなるのは大歓迎ですね!


幼児クラス

ペットボトルが水槽のクラゲを作り始めています。
ペットボトルの蓋をクラゲにして作っていきました。
先生も一緒に参考作品を作りながらなので、どんな感じに
なるか楽しみですね〜


少年クラス

オバケのカラクリ工作を作っています。
仕組み部分が出来てきたので、完成間近ですね〜
ゆらゆら揺れている様子が面白いですね!


蛾のスクラッチ絵画が出来てきました。
かっこいい絵になりましたね〜
額縁を作り始めて,さらにかっこよくしていきましょう!





担当したのは、じゅんや先生とそら先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ