夏期講習前期2日目
菊川スタジオの授業報告です!
本日は、ちひろ先生が担当させていただきました!
まずは幼児クラス。
2日目で、みんな少し慣れてきたかな?
スムーズに授業がスタート!
ちょっとウォーミングアップのお絵描きをして、ブタさんをみんなで描きました!やや!みんな上手でしたねー^_^
さてさて、今日は、三原色の絵の具で、たくさん色水を作りました〜‼︎
色とりどりのジュースのようで、ここはジューサーバー⁈
まずは赤(マゼンタ)、青(シアン)、黄色の色水を作ってもらってから、それをプリントに沿って、実験のように混ぜ合わせて行くと、いろんな色ができましたね!
難しい言葉で言うと、色相環という、色の表が出来ました!
みなさんとてもきれいに出来ましたねー!
色と色を混ぜ合わせて、色が変わるときのみんなの嬉しそうな顔!
いつ見ても新鮮です!
先生は、もうこの色とこの色でこんな色ができると知っていますが、それでも、いつ見ても魔法みたいだなぁと思います!
紫になったよ!黄緑になったよ!とみなさん見せてくれましたね。
残りの時間で、作った色を使って、画用紙の上で遊んでもらいました!
まるで水たまりのようになったものもありましたが、画用紙に馴染んでくると、みんななんだか幻想的で綺麗な絵が出来ましたね。
楽しい時間はあっという間。
片付けちゃうのが名残惜しかったですが、みなさん3日目も思い切り楽しんでもらいたいと思いました!
絵がもっと大好きになるきっかけになってくれたら嬉しいです!
午後は少年クラス。
昨日スタートした鉛筆デッサンを、今日は仕上げます!
みなさんやる気です!
来たらすぐに、これこれ。あとこれを使うんだよね。とイーゼルなどを準備して、すぐに描き始めてくださいました!
そして、何がすごいって、みんな、こんな風にしたらもっといいんじゃないかなぁという、先生のアドバイスを、ふむふむと聞いて、すぐに実行に移しているのです!
計り知れない伸びしろがあるのではと思います!
そして力作の完成です!
みなさんとってもよく手が動いていて、見応えのある作品に仕上がりました!大人顔負けのデッサンです!
それぞれの世界観があるのも素晴らしいですね!
頑張りました!
担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You!
ありがとうございます