2025年7月5日土曜日

菊川7/5(土)の授業報告

こんにちは。

7月になりましたね、みんなはもうすぐ夏休みですかね〜
自由研究どうしようーなんてお話が少しずつ聞こえるようになってきました!
宿題は先に終わらせる派、最終日に泣きながらやる派、どっちが多いのかなー。(先生は後者!)



本日の授業報告です。

泡の絵が完成しました!
器用にパーツを切り出してかわいいうさぎとねこができました〜。
色の組み合わせも涼しげですてきです。

ジオラマを制作中です。
好きなモチーフを組み合わせてオリジナルで作っています!
がじゅくにある素材を組み合わせて、物の質感にもこだわりながら作っています。
とっても小さな鯉(写真の右上にいます)がすごい〜。先生こんなに小さくつくれないかもしれない…

レインボーの手形は初めて見たかも…
そしてこんなに手形に真剣な子も初めて見たかも…ここの色が薄い!と何度も重ねていました。
裏面です。
ちょっとだけの手相と指紋がおもろかわいい。

赤ちゃんアンパンマンが完成しました〜
可愛かったので合わせて先生も赤ちゃんバイキンマンを作ってみました。
ちょうどいいストラップのパーツがあったので、付けてみたら良い感じ。
同じサイズで作るのにとても苦戦しました!みんな器用だな〜と改めて感心しました。




担当したのは、しおん先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月4日金曜日

菊川7/4(金)の授業報告

こんにちは。

お祭りで売っているおもちゃのように光るハンディ扇風機を片手に帰っていく様子を見て夏を感じました。光る扇風機楽しそうでいいなあ〜


本日の授業報告です。

土曜日から振替できてくれました。
スイカを作っていたので、スイカ割りをしてみたら意外と中がまっしろ…
前回あんなに入れていた赤い色水はどこへ〜
綺麗な色を塗って砂浜に乗せました。
一気に夏感が出ますね〜
スイカ苦手な先生ですが、なんだか美味しそうに見えます…すごい!

お弁当が完成しました!
鮭にエビフライ、デザートにはマカロンとかなり豪華です。
色のバランスもよくておいしそうに作れましたね〜
これだけあればちょっと早弁しても問題ないですね。

ポケモンカードをみんなで描いています。
色鉛筆使いがちですが、クレヨンもたのしいし綺麗なんだよねぇ〜と言いながらメタモンを描いていたらクレヨンの良さに気づいてくれた子が何人かいました。
ちょっぴり面倒でも、表現したい雰囲気などにあわせて画材を選べるようになるといいなと思います!







担当したのは、あゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月3日木曜日

菊川7/3(木)の授業報告

こんばんは🏝️
今日も一日意欲あふれる授業でした!
さて本日の授業報告です✏️

《幼児クラス》

虹の絵を描いてくれました🌈
この生徒さんは、毎回『作ってみたい色がある!』と考えて
がじゅくにきてくれます✨色に対する関心が人一倍あって素晴らしいと思います👍
今回も、昼と夕焼けの間のような、素敵な色を作ってくれました!




《少年クラス》



デッサンが出来ました✏️
鉛筆の濃淡の出し方や、立体感の出し方、とても真剣に取り組んでいましたね✨
教えたポイントをすぐに画面の上で表現出来ていて素晴らしかったです!

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生とゆう先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月2日水曜日

菊川7/2(水)の授業報告

こんにちは
7月に突入したのでとうとう
今年も暑い夏がやってきましたね。
海にお祭りに楽しい事も満載ですが、
熱中症には気をつけていきましょうー!



幼児クラス

朝顔の絵を描いています。
絵の具で色々な色の朝顔を描いていきました。
おおき鉢植えにたくさんの朝顔が出来ると、賑やかで良い絵になりそうですね〜



少年クラス

クラゲの絵を描き始めていきました。
下書きから写真を見ながら丁寧に描いてくれています。
ひらひら部分などよく描けていますね!

こちらはキャンバスにパテを使って宝石の絵を描いています。
パテを塗って、線で模様を描いていきました。
乾いたらどうなっているか楽しみですね〜


担当したのは、じゅんや先生とみなこ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月1日火曜日

菊川7/1(火)の授業報告

こんにちは
今日から7月突入です🌞
今年も暑い夏が続きそうですね〜
年々暑さが増している気がするので、
熱中症対策しっかりとして乗り切りましょう!



少年クラス

昆虫の切り絵を描いています。
切り取った昆虫部分に色を塗って、背景は奥多摩の森を
描いてくれました。空を飛んでいるような切り絵が出来てきましたね〜


ステンドグラスの続きを作っています。
徐々に全体の色が入って、ゴッホの絵らしく見えてきましたね。
細かい部分もここから頑張っていきましょう!


担当したのは、じゅんや先生とみなこ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年6月30日月曜日

菊川6/30(月)の授業報告

こんにちは!

今日は夏越の大祓という半年間の色々を祓い清める神事のある日だそうです。
そう、もう今年もあと半分なのですね…!
なんとなく焦る気持ちもありますが、一旦落ちついて本日の授業報告です。

●少年クラス


花火の絵を描いています。
クレヨンをガシガシと塗りこんでいきました!
来週はスクラッチでメインの花火を描き込んでいきます。
なんだか今の状態でも花火を待っているような作品で素敵ですが…花火が上がるのが楽しみですね。


シールを使ってアジサイの絵を制作しています。
3種類の大きさのシールを使い分けていい感じに表現出来ています。
形も色のバランスもよく出来ています!
本日はなんとシールが足りなくなってしまいましたがあと少しで完成ですね!

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、みさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年6月29日日曜日

菊川6/29(日)の授業報告

こんにちは
6月も終わりに近くなると流石に
暑い日続きですね〜。7月の暑さにやられないよう
気をつけていきましょう!


合同Dクラス


覗く箱庭を作っています。
まわりの絵や森の中の生き物を描いてくれました。
森の世界観が出てきて素敵な作品になってきましたね〜


こちらはレジの工作の続きを作っています。
レジの色を塗ったり、モニターにお札など必要なものをどんどんと
作っていきました。こちらも良い作品が出来てきそうですね〜

合同Eクラス


色々なフラスコの絵を描いていきました。
ビンの形の中にクレヨンで色を混ぜて、色々な液体を
作ってくれました。本人によると全部毒らしいです☠️



合同Fクラス

可愛らしい動物の形をした練り切りを粘土で作っていきました。
最初はお花の形など、どうやって作っているか確認しながら
作っていき、徐々に可愛らしい動物へと進んでいきました。
実際に動物の形をしたものがあるみたいですが、食べるのがもったいないですね〜

フラワーボックスの続きを作っています。
細かい作用が続いていますね!
ひとつひとつお花の形を丁寧に作ってくれています。
まだ時間はかかりますが、頑張っていきましょうー!






担当したのは、じゅんや先生とみみ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ